偽メールのDMARCのチェック結果

当方にも三次元フィールドからの、偽メールが時々届く。

最近、spf,DKIM,DMARCを知ったものだから、これらに対する、チェックの結果を確認してみた。

当方に届く、偽メールは

spf=pass, DKIM=pass,となっており、DMARCはなにがしかのエラーを検出していた。

プロバイダが、チェックだけで、rejectしないだけで、既にわかっているだろう。

gmailもspfまたはDKIMのどちらかをしていないと、通さないと言っているだけで、今後どうなるか。

次のステージは、DMARCのチェックでpassしないメールはrejectになるのかな。

当方は、rejectに設定した。メールは来ないけれどね。\(^o^)/

カテゴリー: Rocky Linux パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA