悪口を言わない

あるつぶやきに、目からうろこ

なぜ、悪口を言わないのか。

 

それに使う時間、エネルギーが無駄。

 

そうだよね。

そこなんだよ。

 

でもさ、政府に言いたいことあるじゃん。

これってどう消化すればいいのかなって思うよ。

 

ここが、まだ、整理しきれていない自分。

カテゴリー: 日々 | コメントする

思考は現実化する

これを信じ切るのは、それが真実であることの実体験が必要。

 

実はすでに体験している。

 

ネガティブな実体験として。

 

そこでだ、今、ハッピーな実体験を少しづつ経験してきた自分。

このまま、流れに乗るだけだろ。

 

ハッピーは継続するのです。

カテゴリー: 日々 | コメントする

逆の発想をする

もしかしたら、自分の深層心理の中に、今の自分がやりたいと思う逆の発想があって、それに気づかないというか、今までの常識で、マスクをしていたのが取れたというか。

選択肢から、外していたものが、実は結構いい候補になるのかと。

 

それもありだなと。

 

自分の未来の選択肢を広げるのも自分だし、狭めるのも自分。

カテゴリー: 日々 | コメントする

これは踏み絵になるね

ガソリン暫定税率廃止法案が提出

さて、糞自民党は反対するのかな。

みんな見ているよ。(^▽^)/

 

誰が賛成して、誰が反対するのか。

これが可決されたら、次は、消費税廃止法案だ。

 

情報はしっかりと取るぞ!!

カテゴリー: 日々 | コメントする

能動的な変化

表現がおかしいか。

思い付いたんです。

 

自分が自ら、率先して変化する。

自分の思うように。

 

相手の変化は関係ない。

むしろ、相手は変わらない。

 

そんなものに依存しない。

カテゴリー: 日々 | コメントする

必死に火消ししている

大船渡の火災をNHKが必死に人為的な火災情報の火消しをしている。

ってことは、本当なのね。

 

本当、わかりやすいわ。

カテゴリー: 日々 | コメントする

自分ファーストを貫く

グラグラと心が動いた。

何かを得るには、何かを捨てる。

その捨てることは、許容できるのか、、、嫌だ。

 

どうしてもそこは譲れない。

 

やめる。

カテゴリー: 日々 | コメントする

過程を楽しむことになるのかな

何かを得るには、何かを捨てる。

まあ、両方あった方が良いのですが、自分は何を一番したいか、それをするためには何をあきらめることができるか。

それが決まっているから、答えは簡単。

ただ、その案件があるかだ。

 

今まで、何度もトライしたがタッチの差で、自分には届かなかった。

 

今日の物件も、帯に短したすきに長し。

 

自分の一番をするには足りない。

 

今日は現地に赴いた。納得してあきらめた。

 

ただ、次の照会のメールがあった。

期待大。

 

さて、どうなりますやら。

カテゴリー: 日々 | コメントする

流れに乗るということなのかな

これぞと思う案件にアポを取ると、一歩先手を打たれて、案件がなくなっている。

 

最初これは、自分の行動が遅いのかと思った。

こんなことが、何回も続いた。

 

そうなると、これは、自分の行動が遅いのではなくて、流れに沿っていないからではないかと思った。

だから、そうなるのだと。

 

今、動いている案件が2件ある。

昨日の案件は、これで決めようと半ば思っていた別の案件にアポを取ったら、発見する。

びびっと来るものがあったので、速攻でアポを取る。

 

結果はわからない。

 

これは本当に偶然なのか。

 

不思議な現象。

ただ、自分は「流れに乗る」

「嫌なものは嫌」

「我慢はしない」

何を優先するかをはっきりとしてぶれない。

 

今の状況は絶対に嫌な部分はあるが、絶対に出なければならない環境ではない。

焦らず、行動する。

カテゴリー: 日々 | コメントする

そっと離れるというより

そっと離れるというのが感覚的にしっくりこなかった。

 

向きを変える、結果して離れていく。

 

こっちの方が自分としては、能動的だし、感覚的にしっくりくる。

 

イメージできるものは現実化する。

 

なので、自分が何がしっくりくるか、が現実化のカギ。

カテゴリー: 日々 | コメントする