思考は現実化する。
これを実践していると、現実化するというのはこういうことなんじゃなすかと、閃く時があります。
もしかしたら、思い出したのかもしれません。
もし、それが本当だとしたら、何も怖いものはありません。
自分が思うように現実化できるのです。
この仮説は正しい。
それを確認するために、持つと自分が自分のために思考する。
思考は現実化する。
これを実践していると、現実化するというのはこういうことなんじゃなすかと、閃く時があります。
もしかしたら、思い出したのかもしれません。
もし、それが本当だとしたら、何も怖いものはありません。
自分が思うように現実化できるのです。
この仮説は正しい。
それを確認するために、持つと自分が自分のために思考する。
右足に違和感がある。
これを薬を飲んで、痛みを和らげる的なことはしない。
このしびれ的な症状を感じて、どうやったらなくなるかを自分と対話しながら探っていく。
薬を処方するということは(特に西洋医学)自分と対話しないということ。
今、ある仮説を基に実行している。
これで、症状がどうなるか対話する。
わかったつもりでいたことが、恐怖で、それを忘れるというか。
まだ、理解した、最初の段階ということなのでしょうか。
思い波動に戻されたというか。
こういう時はどうすればよいか。
ただただ、自分を信じるということかと。
自分の何にを信じるのか。
自分が自分の未来を創るということ。
悲しい過去も、自分が創造したと。
これを認めて、ならばハッピーな未来をこれから創る。
そのパワーを自分は持っている。
今日のテーマは重かった。
でも、考え方を変えたら、これはチャンスなのだ。
敵さんも焦っていると。
自分は、どっしり構えて、情勢を俯瞰してしっかりと拒否する。
自分が拒否することが大切。
しっかりと自分がどのタイムラインを進むかをイメージする。
今日は、思い波動というか、情報を受け止めきれなかった。
これをしっかりと、感じきって、嫌と宣言する。
自分もこの行動は、最近わかりかけたところ。
でも、できる。
その実感はある。
なので、やる価値はある。
確実にある。
敵さんが仕掛ける、マッチポンプもわかりやすくて、もはや楽しい。
ワンパターンの極み。
自分がこれを他人事として捉えている感覚がある。
違うフィールドの出来事なのです。
自分のフィールドに入れない。
というか、自分のフィールドにはない。
いい感じ。
体の異変を感じる。
これを薬で、痛みを無くすことはできるだろう。
でも、それは治ったわけではない。
なお、悪化していくだけ。
この原因は何か。
自分なりに仮説を立てて、改善していく。
必ず、改善策はあるので、自分の体と対話して、治していく。
失敗はあるものです。
気づかずに、ずっとやっていたことが、間違いと思っていなかったことが、間違いだったと。
なかなか、知った瞬間ショックな時になりますが、過ぎたことを悔やんでも時間は還ってきません。
その失敗をこれからの自分に生かすことで、プラスになることを考えます。
今までの、ずっと反省していた自分はやめる。反省は1回でよい。
次だ。これからのハッピーに自分をイメージするのだ。
その人の評価は、自分とは関係がない。
その人の評価はその人の評価。肯定も否定もしない。
自分がどう思うか。
自分が主になるようにに考える。
これを実践していると、いかにその逆をしようとする(思考操作する)情報の多いことに気づく。
自分が確かめて、決めればよい事。
他人の情報は参考にすることはあっても、鵜呑みにしない。