Rocky Linux」カテゴリーアーカイブ

自鯖がブラックリストに入っていた

icloud.com向けにメールを発信したら、あっちのサーバーから拒否られた。 先週はよかった。 なので、何気に?となるよね。 ご親切に、icloud.comからは拒否った旨のメールが届いた(サーバー宛)。 IP 〇〇〇 … 続きを読む

カテゴリー: Rocky Linux | コメントする

偽メールのDMARCのチェック結果

当方にも三次元フィールドからの、偽メールが時々届く。 最近、spf,DKIM,DMARCを知ったものだから、これらに対する、チェックの結果を確認してみた。 当方に届く、偽メールは spf=pass, DKIM=pass, … 続きを読む

カテゴリー: Rocky Linux | コメントする

postfixにDMARCのチェックを行うようにする

と、書いたのは、昨日は、送信側の設定を実施した。 受信側は、必要ないかなと思っていたが、興味が出てきて設定してみた。 自分のサーバーのメアドは、ほとんど外部に発信していないので、ばれていないと思うので、実際には必要ない。 … 続きを読む

カテゴリー: Rocky Linux | コメントする

バリュードメインのDMARCの設定

こんなのがあった。 これを試してみることにする。

カテゴリー: Rocky Linux | 1件のコメント

残るはDMARC レコードの設定

読み物をしていると、SPF,DKIMだけでは、不完全で、それを補うのが、DMARCという感じなのかな。 確実に私が送ったメールですよと、証拠を提出するみたいな感じ。 DNSの記述になるわけだけれど、これだけなら、簡単そう … 続きを読む

カテゴリー: Rocky Linux | コメントする

フリーメールは通った

会社向けのGmailないし、yahooメールは通った。 名だたるフリーメールは通るのかな。 これは、どこかで設定を変えたっぽい。 で、自分のメールは、本当に、限りなく匿名のフリーメール。 これは拒否された。 残る設定は、 … 続きを読む

カテゴリー: Rocky Linux | コメントする

postfixにDKIMを設定する

すでにGmailはspfの導入によって開通はしている。 次なる課題は、会社のサーバーの突破。 いろいろ調べて サーバー側の設定はここ バリュードメイン側の設定はここ を参考にさせてもらった。((人”▽`)あり … 続きを読む

カテゴリー: Rocky Linux | 1件のコメント

過激なお誘いを受ける

昨日、サーバーに手荒い訪問があった。 幸いに、それに対する対処(内緒(^▽^)/)があったので、それらは全て拒否されていた。 相当数の訪問を受けた。 永久BANに設定しようかとも思ったが、昨日はやめた。 確実に、攻撃だね … 続きを読む

カテゴリー: Rocky Linux | コメントする

メールが通らない原因の推測

gmailが通らなかったことがきっかけで、SPF認証というものを知った。 で、gmailを通るようにするには、SPF認証または、DKIM認証のどちらかを使用する必要があるとのことだった。 gmailはSPF認証を使用する … 続きを読む

カテゴリー: Rocky Linux | コメントする

gmailは通ったけれど

gmailは通るようになった。 これで、自分の会社もいけると思ったら甘かった。 gmailの場合、何で拒否しているかを教えてくれたので、探りようがあった。 会社のサーバーはそこはだんまりで、受信を拒否するので、メールが届 … 続きを読む

カテゴリー: Rocky Linux | コメントする