最近のコメント
「Proxmox」カテゴリーアーカイブ
クローン、バックアップでいろいろ試す
コンテナでRockylinuxをインストールしても、素でのインストールとは違うわけで、どこが違うかはやってみないとわからないのでいろいろと試す。 言ってみれば、コンテナの設定部分と、インストールしたOSの合算が全てのイン … 続きを読む
カテゴリー: Proxmox, Rocky Linux
コメントする
クラスタ化とマイグレーション
proxmoxビギナーとしては、これがやってみたかった。 2台のハードがないからできないと思っていたら、こんな記事があって目から鱗。 ほとんどコピペさせていただいてなんとかマイグレーションまで漕ぎ着けた。 パソコン1台で … 続きを読む
ZFSからメールが届く
ZFSからと書くと正確には違いますね。 ZFS has detected that a device was removed. raid1の1台のHDDにエラーが出たみたい。 コンテナのRockyLinuxのupdate … 続きを読む
新しい言葉に慣れる
まだまだ、読み物のproxmox。 新しい単語に四苦八苦。 意味わからん。 イメージが湧かないと、ね。 でも、やってみる。 壊してなんぼ。
コンテナでの時刻同期
多分、ビギナーの通る道なのでしょう。 chronydはインストールできますが、実行できません。 そもそも、コンテナは、proxmoxとの共通部分は使用して、負荷を軽くしているということから、もともと時刻は、ご本尊からして … 続きを読む
Unable to mount squashfs inside unprivileged container
CTのRocky LInuxにsnapをインストールしようとしたら怒られた時の対応メモ。 いろいろと探してここにたどり着く。 https://forum.proxmox.com/threads/cant-install- … 続きを読む
カテゴリー: Proxmox, Rocky Linux
1件のコメント
plugin “kpatch” のロードに失敗しました: No module named ‘dnfpluginscore’
全文 [root@rockylinux ~]# dnf updateplugin “kpatch” のロードに失敗しました: No module named ‘dnfpluginsco … 続きを読む
TASK ERROR: KVM virtualisation configured, but not available. Either disable in VM configuration or enable in BIOS.
魔の2時間とはうまくいったものです。 proxmoxをインストールして、VMを追加しようとしたけれど TASK ERROR: KVM virtualisation configured, but not availabl … 続きを読む
Proxmox VE 8.3をインストールしてみる
目的は、raidカードが認識してくれるかどうか。 ハウスマシンは9440-8iか鎮座。 結果はハードディスクを認識してくれなかった。 これも、切られた口だな。 年末、RockyLinux9.5のインストールにいろ … 続きを読む