先月から新規鯖構築に向けて遊んでいた中でのトラブル。
結果して、ソフトではなくハードが原因と推定した。
最初は、DNSの内部の名前解決が、リブート後からおかしくなった。
namedが起動していなかった。
と、同時に、ルーターが固まって、外部も見れなくなった。
Wi-Fi親機も疑って、ルーターからはずす。
2回目
再度鯖構築して、途中から、キーボードが認識していないことに気付く。
usbポートを変えてつなぐと認識した、、、この時点でキーボードが原因かと思い、キーボードを交換。
初回と同じ、DNSの内部の名前解決が、リブート後からおかしくなった
3回目
原因のキーボードは取り替えたので、原因は取り除いたと判断し再度構築
2回目と同じ、DNSの内部の名前解決が、リブート後からおかしくなった
この時点でWi-Fi親機が原因では無くなったので繋ぐ。
この時点で、別のハードが原因と推定し、取替を模索する。
一番考えられる原因は、マザーと推定し取り替えるも、現行のCPUは対応しておらず、CPUも交換。
で、ごにょごにょと操作しているうちに、nameがエラー無く起動して、今に至る。
キーボード、ルーター、ソフトの故障が別々の原因で発生するとは考えにくいから、これの最大公約数はマザーだよね。
と、結論付けることにした。