例えばここを読む。
RAIDカードを交換して、設定のリストア。
もろやったことは同じ。
ここでは、Fキーは設定のリストアのコマンドみたいね。
で、リストアが終わったらそれをお知らせする画面が出て、リストアが完了と。
この行為は、過去何回も実施した。
今の常用系鯖も、9440-8iから、9362-8iに交換して、立ち上げたけれど、CRT繋いでいないから、わからないね。(^▽^)/
この工程と、過去の自分の体験から、なぜ、9440-8iはBIOSで認識できなかったのかを推察する。
認識できなくなった時というのは、故障したと思われる、HDDもしくは電源での構成で、OSを異常終了させたとき。
固まって、強制的に電源を切ったりして、カードに過酷なことをしたとき。
そういう時は、次は、構成を変えて、立ち上げることが多いので、カードが認識する、
なので、前回と違うと、正常であれば、今回のように正常にリストアされるのだが、異常終了した場合は、ボードに何がしかのロックがかかるのではないかと。
ロック解除のモードに移行するには、正常なHDDを接続して、正常に構成を正常にリストアさせる必要があると。
この仮説が正しいとすれば、元に戻すには、正常なガードが別にもう一つ必要だね。
でも、今日のやったことは前回も絶対にやっている。でも拝ませてもらえなかった。