postfixにDKIMを設定する

すでにGmailはspfの導入によって開通はしている。

次なる課題は、会社のサーバーの突破。

いろいろ調べて

サーバー側の設定はここ

バリュードメイン側の設定はここ

を参考にさせてもらった。((人”▽`)ありがとう☆)

環境の違いからか、usermod -aG opendkim postfixが通らなかった。

自分のスキルでは、これを突破することを断念した。

ダメもとで、Gmailの受信のヘッダーを確認する。

dkim=pass

を確認した。

これで一歩前進。

実はyahooメールも通らない。

yahooはspfもdkimも対応している。

それでも通らないということは、フリーメールを拒否している。

できることはした。これ以上はあきらめる。

カテゴリー: Rocky Linux パーマリンク

postfixにDKIMを設定する への1件のコメント

  1. kikori のコメント:

    ログを見る

    Your access to this mail system has been rejected due to the sending MTA’s poor reputation. If you believe that this failure is in error, please contact the intended recipient via alternate means.

    拒否されていた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA