最近のコメント
月別アーカイブ: 2025年2月
否定している自分
プラス思考で意図している反面、深層意識で否定している自分がいる。 魔法使いのように、意図したら変化することはない。 大体そこで挫折していた自分が今はわかる。 なぜ、否定するのか。 逃げているのですね。 自分を否定 … 続きを読む
合わない人
そんな人はいる。 何が合わないのかなって考えてみた。 感覚だ。 感覚の指向性だ。 向きが違う。 だからだ。 良い悪いではない。 嫌なのだ。 接点がないのだ。
パワフルな自分
自分の未来は自分が決める。 すべて。 これってパワフルなことだよね。 それを知ってほしくない敵さん。 パレパレ。(^▽^)/ この、共振を感じて、どんどん離れていくイメージ。
すでに無い
財務省は罪務省。 必要ない。 デモをするということは、存在することを肯定しているからそういうことをする。 波動的には、そうじゃなくて、存在しないフィールドに移行する。 すでに無い。 これを具体的にイメージする … 続きを読む
そっと離れる感覚
自分がまだ、これだという感覚がない。 離れているという感覚は、有るような無いような。 自分の中に出てくる登場人物は確実に変わってきた。 糞自民党の奴らはあまり出てこない。 報道としてあっちの公園にいる奴的な感じで見て … 続きを読む
サイレントテロ
そっと離れるほ実践するにこれかと思った。 このサイトの言葉を使わせていただく。 サイレントテロ 消費税や企業利益に貢献しない行動をとる。 じわじわと、攻める。 これは既にやっている。 特に食品。極力地物や地元の加工品を買 … 続きを読む
自分を優位な立場に置く
交渉事で、自分が優位な立場にいないと、交渉前から負けているようなもの。 高い買い物はしたくない。騙されたくない。 そのためには、自分がハートと対話できる環境にいないといけない。 やめる勇気の方が必要なのだ。 … 続きを読む
心に余裕がある
ある案件で、今すぐに決めなければいけない、状態は回避した。 このままでもよい。 もっとワクワクになる案件があればそっちにすればよい。 無理やり自分を合意させるのは我慢だから、それはしないと意図した。 我儘に、 … 続きを読む
波動が合うと心地よい
今日はそれを感じることができる日だった。 電話の会話がまず心地よい。 それは電話でもわかる。 あってそれが確信になる。 相手に、「良い方に巡り合えてよかった」とお伝えした。 良いご縁はある。 とても心 … 続きを読む
決まるときは瞬間で決まります
今朝、ある案件を発見し、相手方に電話する。 波動が心地よい方。 灯台下暗しで、実は、自分が望む案件は意外と身近に存在した。 気が付いたら、契約を申し込んでいた。 早速相手方にお会いする。 とても、心地よい方。波動 … 続きを読む