最近のコメント
月別アーカイブ: 2024年5月
緑茶の効果
緑茶を飲まなかった理由。 スーパーに売っているお茶は不味かった。 安いやつね。 高いのは、、、買ったことがないのでわからない。 高いのは良いのかもしれないけれど、続かない。 今回買った、無添加の粉末のお茶。 美味しいです … 続きを読む
排泄の変化
便に変化があったように思う。 今までと違うものが排泄されているのでないかと。 これは、体調が悪いのではなくて、悪いものが出ているのではないかと。 今、摂取している食べ物が良くなったので、排泄が、よりよくなった。 そんな感 … 続きを読む
必要な情報は
必要なものは必要な時に必要なだけ入ってくる そのものが今は情報 特にデトックス関連 これを実践していくと、食べるものが無くなる。( ´∀` ) 世の中に毒はあることを是として考えないと、生きていけない。 原型をとどめてい … 続きを読む
無添加のお茶を飲む
今、届いた。 スーパーには売っていないよね。 早速飲んでみた。 おいしい。 香りが違う。 いままで飲んでいた緑茶とは違う。 何がと言われても答えられないけれど。 感覚がこれは良いと言っているのです。 コーヒーの在庫が切れ … 続きを読む
食事の量を増やす
食事のスタイルを見直していったら、減らしたわけではないけれど、量が減った。 それもあるし、空腹に負けて、お菓子に手を出す悪循環。 そんな仙人みたいなことが自分にはできないと。 で、それだったら主食を増やせばいいんじゃない … 続きを読む
体と対話する
物を食べた時に、感じる微妙な感覚を大切にすると、おのずと食べてはいけないものがわかってくる。 いかに、TVが嘘をついているか。 というか、各々の体は違っているので、平均がどうだとかという事に、まったく意味がない。 自分の … 続きを読む
ペットボトルのお茶は安全なのか
結論から言えば、「毒」 こんなホームページを発見した。 添加物より、農薬。 ずばりだね。 で、スーパーのお茶はどうなの? グレーだなあ。 という事で、通販で、それ的なお茶を購入することにした。 自分の食生活に疑問を持ち、 … 続きを読む
これもダメなんだな
自分が今まで食べていたものが、いかに体に毒かという情報がどんどん入ってくる。 コンビニはもってのほか。 スーパーのお惣菜も危ないのか。 揚げ物に使っている油は、パーム油だとすると、毒性がある。 そうでないかもしれないが、 … 続きを読む
すべての小麦が駄目なわけじゃない
国産の遺伝子操作がされてない古来からの小麦であれば、害はないだろう。 でも、当地でそれを入手することは不可能に近い。 スーパーにそれは無い。 コンビニは、もってのほか。 輸入小麦は毒である。 小麦をひとくくりで評価はして … 続きを読む