9362-8iはBIOSで見た感じ、RAOD5ないし6に対応しているっぽい。
けれど、初期設定の段階でHDD3台で、RAID5を選択できない。
行の設定をクリアーしての話なのだけれど、、、
で、再度RAIDの構成をし直す。
自分としては、この断面で、HDDのRAIDの構成を初期化したつもりなので、OSは認識できないと思っていた。
そうではなさそうなのだ。
というのも、この状態で、前のOSが立ち上がっていくのだ。
この辺が、良心的なというか、不意にOSを壊すことを防ぐようなフェールセーフというか。
では、同じHDDで違うRAID構成を設定するためには、物理フォーマットをして、中身を空っぽにすればできるんじゃないか。
と思っていたら、HDD1台が、BIOS上認識したりしなかったり。
不完全な認識ということは、壊れたとみるべきか。
と思ったら、構成するHDDの台数が足りなくなった。
今日はここまでか。